長く愛用してきたBridgestone Extenza RR2LLですが、ちょっと長く使いすぎたか…
後ろに新品を投入したのが3年前、その時、後輪で使ってたものを前輪にローテしましたが、結局前輪は何年使ってきたのかわからずw
トレッドだけ見ると「まだゴムは残ってる」という感じですが、ビード部脇が剥がれかけて…タイヤサイドも少しひび割れのようなものもあるし…
っということで、前後とも新調することにしました。
新たに選んだのはVittoriaのZaffiro Pro 25Cです。
リムは内幅15mmなので旧ETRTO規格時代のもの。かたやタイヤは新ETRTO規格に基づく700x25C。この組み合わせでサイズ的なものがどうなるのか…。事前に少しリサーチしてみたとこでは、タイヤ幅は細くなる、周長は(それほど?)変わらない、ということだったんですが、はたして…
実際のところは、幅は24.4〜24.8mmほど周長は2115mm2080mmで、旧ETRTOのExtenzaよりも細く/小さいタイヤになりました。(Extenzaも25Cでしたが周長は2125mm2105mmありました)
# 2025/02/17 訂正: 新旧とも周長を間違えておりました
このおかげで、後輪の最もクリアランスが厳しいシートチューブFD付近に余裕が生まれ、「こんだけ隙間があるなら新ETRTOの28Cもイケるんちゃうか?」と思えるぐらい。ただ、28Cにすると、ホイールを付け外しする時にタイヤがブレーキシューに当たって抜けないので、必ずタイヤのエアを抜く必要があると思われ、いろいろ考えるとあまり実用的な選択ではないように思います。
ま、サイズ的な話はそれぐらい。
Zaffiro Proというタイヤの格付け(=一般理解?)は「練習用」的なものかと思いますが、まぁ、私のようなポタリストにはまったく過不足のないリーズナブルなタイヤです。おそらくExtenza RR2LLよりグリップ性能は低いと思うんですが、そんなことを気にするような次元で走ることはないので、まったく問題無し。
タイヤ交換後に20kmほど走ってきました。空気圧は前のExtenzaの時と同じ6.5barにしましたが、手や身体で感じる路面振動から「もしかするともう少し落としても良いかも…」と感じました。今後ぼちぼち調整していきます。
タイヤも値上がりが激しくて、選ぶのが難しくなってきました。Zaffiroも昔一度だけ使ったことがあって、その時はたしか3000円しなかったのに今じゃ4000円弱ですからねぇ…。消耗品が高くなるのは本当に困ります。