「いっぺん走ってみるか」ということで、GWのヒマ時間にロードバイクで走ってみました。
下高野橋までは右岸を走り、下高野橋を渡って左岸土手上のコースを辿りました。下高野橋を渡ってコースに入るところに車止めがありまして、自転車が通るにも「これ狭すぎるやん」ってぐらいの厳しい設置w。配慮が無さすぎでしょう。バカバイク除けには良いのかもしれませんが…。ここから先はとにかく道なりに走れるところまでバカ正直にコースを辿りました。
路面は綺麗に整備された箇所が多かったですが、河口が近づくにつれ荒れたコンクリ路面になり、河口がだいぶ近くなってきたところで遂に舗装が終了。そこから土手上に上がってさらに西進して、Amazonの堺倉庫のところが大和川CRの終点/起点。
そこからまだ西向きに道路があるので、さらに行き止まりまで西進してみました。行き止まりには特に何もありませんでしたw
走ってみた感想ですが、「もうちょっときちんと整備してほしーなー」というのが正直なところ。通い慣れればコース案内表示は無くても大丈夫かもしれませんが、慣れないとコースを見失います。コース案内に従ってもコースを見失うかも…という箇所もありました。
どの辺りだったか忘れましたが、コース脇が公園みたいになっていて散歩や休憩などのんびり過ごしておられる方が多く、道路幅もそれほど広くないので危ないので気をつけて走る必要があります。
今日走った部分ではありませんが、新明治橋の南側〜瓜破南〜高野大橋の区間も「ちょっと、これは無いんちゃうの」という感じのする「サイクリングロード」です。
ま、少しずつでもよいので、この先も整備が進んでいくことを望みます。
0 件のコメント:
コメントを投稿