2020年8月28日金曜日

Logicool M590でマルチUnifying

自宅で愛用中の無線マウス、Logicool M590。

小さすぎず大きすぎず、さほど高くなくて気軽に使えるもので、当初これを選んだ大きな理由が「付属のUnifyingレシーバとBluetoothと2chで同時接続でき切り替えて使えること」でした。

在宅ワークが始まった頃、自宅PCと会社貸与PCとを操作する必要がありましたが、作業環境の制約と操作性の問題から「マウスは1つで」が必要でした。その時に選んだのがこのマウスで、会社貸与PCは自由度の全く無いシンクライアントであった為、ドライバの導入等が要らないUnifying接続は会社PCで、Bluetooth接続は自宅PCで、という分担にしておりました。

が、しかし。

Bluetoothに切り替えた時に、反応が鈍いんすよね。
何秒か、ぐらいですけど待たされる。
稀に、マウスカーソルがいなくなる・マウスカーソルが反応しなくなる、ことがある。
これが鬱陶しい。
Unifying接続だと少なくとも切り替え時の遅延が全く無い。

ということで、M590で2つのUnifyingを切り替えて使えるようにしましょう、というのが本題です(笑)。

Unifyingレシーバを追加で1つ手当するのは当然です。

M590に付属していたレシーバよりも頭の小さいもので、本当ならこいつを会社貸与PCで使いたいぐらいでしたが、諸般の事情があってこれは諦めました。→後日変更

箱はリッパですけど中に入ってるものは、極めて小さいUSBドングルと、薄っぺらなガイドと保証書のみ。

某ヨドバシ通販で1210円でしたが、お金の価値とは物質そのものではなく、その物を使って得られるベネフィットに見合うかどうかが肝やわな…ということをなんとなく思ってしまった製品でございます(爆)。

で、M590マウスには1つUnifyingレシーバが付属しており、それとペアリングするよう初期的に設定されているものと思われます。且つ、2つめのUnifyingレシーバとペアリングするようデフォルトで設定されているとは思えず、また既にBluetoothとペアリングできてしまっている環境でもあったので、デュアルUnifying化が「なんとなく難しそう」という予感はありました。

結果的には大した話ではなく、Logicool ソフトウェアダウンロードページ から Unifying Software なるものをダウンロード/インストールして、それを使って新レシーバとM590をペアリングすれば良いだけの話でしたが、
  1. 事前にBluetoothとしてのペアリングは解除しておかんとダメ
  2. よって、作業上で何らかのポインティングデバイスが一時的に必要になる
  3. の上で新レシーバとM590をUnifyingでペアリングする
といった段取りが必要でした。

ということで無事に2つのUnifyingレシーバを1つのM590で対応することが可能になりました。マウスホイールの下にあるch切り替えボタンを長押しすることでペアリングモードにすることができました。(と書き残しておかんと自分が忘れる…)

M590自体は高額なマウスではありませんで、この価格帯のマウスがこのような利用形態に対応できるというのは、けっこう費用対効果が高い部類なのではないでしょうか。マルチUnifying化が失敗したら「値段なりか…」と諦めてたところですが、成功してしまったのでもうこれ一択かも…

【後日追記】
頭の小さい方を会社PCに、大きい方を自宅PCに挿すようにしました。両レシーバとのペアリングが完了してからレシーバを入れ替えれば済む、ということに後から気づいたw


5 件のコメント:

ita さんのコメント...

ほう、こんな機能のマウスがあるんですね。知らなかった。
ちょっとこれは試してみようかな。
キーボードも同時に切り替えて使えるといいんだけどなぁ。

私はM705を自宅x2+会社でも使っていて、さらに予備も1台確保しているというM705溺愛ぶり。(笑)

ゆっきょorz さんのコメント...

あら、itaさん、奇遇です。
もう長いこと会社に行ってないので忘れてしまってるのですが、たぶん私も会社ではM705だったと思います。
複数ch切り替え式で庶民的価格帯のはこのM590ぐらいしか無いんです。且つ、ch切り替えSWがマウス上面にあるのはこれしか無い。
キーボード方面はよく知らないのですが、複数ch対応モデルはあったような気が…

狭い机上で複数台のPCを操作…なんていう環境は在宅テレワークが常識化しつつある今じゃ「当たり前」になってるので、キーボード/マウス1セットでPC全台操作したいですよねぇ

ita さんのコメント...

マルチデバイス対応というキーボードをいくつか見つけました。
が、しかしどれもFnキーがシフトを押すタイプ。
う~ん、cadを使う時にFnキーを多用するのでこれは難しいかな。
でも、こういうタイプのものがあると判ったのは収穫です。

ゆっきょorz さんのコメント...

LogicoolのキーボードではK380だけが複数ch切り替え式のよう。
(Unifying接続ではなくBluetoothのみ)
KVM SWを使うのが近道なのかもしれません。
キーボード/マウスは KVM SW側に挿したUnifyingで接続し、
KVM SWからPCへは有線で接続。で、KVM SWで切り替える。

ゆっきょorz さんのコメント...

前コメ、少し訂正。
Logiの複数ch切り替えは K780 も対応してるようでした。
「3つのUnifyingを切り替えできます」とまでは書いてないけど。